給付額一覧

  • 添付書類は公的機関が証明する書類とします。

祝 金

給付事由 支給額 提示書類 (次のいずれか1つ)
結 婚 利用会員が結婚(法律上の婚姻)したとき

  • 初婚・再婚に関わらず、2回を限度。
20,000 婚姻の確認ができるもの

  • 婚姻届受理証明書
  • 戸籍謄本(夫婦記載のもの)
銀 婚 利用会員が結婚して満25年をむかえたとき 10,000 婚姻期間の確認ができるもの

  • 戸籍謄本(夫婦記載のもの)
珊瑚婚 利用会員が結婚して満35年をむかえたとき 10,000 婚姻期間の確認ができるもの

  • 戸籍謄本(夫婦記載のもの)
二十歳 利用会員が満20歳になったとき 10,000 年齢を確認できるもの

  • 運転免許証
  • 健康保険証(写)
  • 住民票

など

還 暦 利用会員が満60歳になったとき 10,000 年齢を確認できるもの

  • 運転免許証
  • 健康保険証(写)
  • 住民票

など

出 生 子が生まれたとき

  • 生後14日以内に死亡した場合は含まない
10,000 出生を確認できるもの

  • 母子手帳の出生届出済証明(写)
  • 健康保険証(写)
  • 住民票
入 学 利用会員の子が小学校・中学校・高校(同等の専門学校など)入学したとき 5,000 就学を確認できるもの

  • 入学通知書(写)
  • 生徒証・学生証(写)
  • 健康保険証(写)
    • 高校入学の場合は保険証不可

見舞金

給付事由 支給額 添付書類
利用会員が傷病により入院をしたとき
入 院 連続5日以上入院したとき 10,000 「けが」や「病気」よる入院であること・入院期間が確認できるもの

  • 医療機関の発行する領収書
  • 医師の診断書(写) など

※連続していない入院日数を合算することはできません。

給付事由 支給額 添付書類
利用会員が重度障害を負ったとき
重度障害 70歳以下の方 71歳以上の方
  1. 医師の後遺障害診断書
  2. 給付金振込依頼書
  • 交通事故・不慮の事故の場合は、事故発生を証明する書類
交通事故による 500,000 500,000
不慮の事故による 500,000 500,000
疾病による 300,000 150,000
利用会員が障害(重度を除く)を負ったとき
障 害 交通事故による 20,000 ~ 450,000
  • 医師の後遺障害診断書
  • 交通事故・不慮の事故の場合は、事故発生を証明する書類
不慮の事故による 20,000 ~ 450,000
年齢条件はなし

  • 原因が病気によるものは対象外
  • 労働者災害補償保険法施行規則別表第1による身体障害第3級(1・5)~14級に該当する場合に申請可能
給付事由 支給額 添付書類
住宅災害 火災等による損害 40,000 ~ 200,000
  • 住居部分または家財(火災の場合のみ)が対象
  • 関係官署の罹災証明書
  • 修理業者による見積書等
自然災害(台風・地震など) 6,000 ~ 60,000
住宅災害により同居家族が亡くなったとき 30,000
  • 医師の死亡診断書(写)
  • 死亡日・死因が確認できるもの

弔慰金

給付事由 支給額 添付書類
利用会員本人が亡くなったとき
死 亡
弔慰金
70歳以下の方 71歳以上の方 死亡の確認ができるもの 及び死亡した本人と受取人の関係が証明できる戸籍が必要。<受取人が配偶者の場合>

  • 死亡診断書(死体検案書)(写)
  • 会員死亡時の全部事項証明書

<受取人が子の場合>
上記に加え

  • 死亡した会員の改製原戸籍(子全員の確認が必要です)
  • 同意書 兼 委任状(受取人が1人でも必要です。コピー不可)
  • 受取人が親・兄弟姉妹の場合はサービスセンターに問い合わせください。
  • 交通事故・不慮の事故の場合は、事故発生を証明する書類
  • 自然死・自死は除く。
交通事故による 500,000 500,000
不慮の事故による 500,000 500,000
疾病による 300,000 150,000
給付事由 支給額 添付書類
死 亡
弔慰金
利用会員の配偶者が亡くなったとき 50,000 利用会員との関係と死亡の確認ができるもの

  • 医師の死亡診断書
  • 戸籍謄本等
利用会員の子が亡くなったとき

  • 妊娠28週以上の死産を含む
20,000
利用会員及び配偶者の(実・養・継)父母が亡くなったとき 10,000
  • 状況により他の証明書類の提出が必要な場合があります。
  • 詳細はサービスセンターにお問い合わせください。